毛髪をいじめる残留アルカリって?
美容室でカラーや
パーマ、縮毛矯正を
したりします。
しかし、日が経つにつれて
パサつきが気になってくる…
そして美容室で勧められて
トリートメントを。
やった事で安心感と
髪が良くなることを信じて
続けてきたが
引っ掛かりが酷くなるし
つやもなくなった…
それはなぜか?
薬剤による
残留アルカリが
大きな影響を与えています。
なので
カラーやパーマ、デジタルパーマ
縮毛矯正をした後は
素髪ケアしながら
必ず残留アルカリ除去をします。
状態のよい髪を保つのは、
常に髪の毛を素髪に
してあげる事です。
その場しのぎの
皮膜たっぷりの
トリートメントは
行っていません。
美髪を維持させるには
『弱酸性の
髪が安定した状態』
を維持することが
とてーも大切です。
美容室などで行われる、
ヘアカラーやパーマなど
アルカリ性の薬剤等を
使用していくと
毛はアルカリ性に傾き
傷んでしまいます。
髪の毛が最も
良い状態は『弱酸性』
アルカリ性に傾いた髪を弱酸性
にしてダメージを軽減していく
ことが必要です。
アルカリ性に傾いた毛髪から
アルカリを除去して
毛髪に一番良い
『弱酸性よりの毛髪』に
整えることが
美髪への近道なのです。
2017.1~START
葛飾区堀切 初登場!
素髪【本質美】髪質改善
ヘアークリニック ルミネス
0コメント